大垣ジュニアリーダーズクラブからの、お知らせ
令和5年度(2023年4月1日~2024年3月31日)の会員を募集しています。(年度前のお申込みも可能です。)
入会を希望される方は、当ホームページにある「入会届」をダウンロードいただき、必要事項を記入のうえ、年会費2,400円を添えて大垣市青年の家1階窓口までお越しください。
年度であれば入会はどのタイミングでも可能です。
活動内容や、入会に関するご質問等は、大垣市青年の家までお気軽にお問い合わせください。
令和5年2月28日(火)大垣市役所にて、大垣市青少年明るい都市市民会議会長表彰式が開かれました。
2月に別会場で大会が行われる予定でしたが、コロナ禍のため、市長表敬の中で表彰が行われました。
大垣ジュニアリーダーズクラブからは、中学生1名、高校生2名が「青少年の部」として、地域の子どもたちとの交流会の企画運営、多年にわたり社会参加活動、奉仕活動に尽力するなどといった功績が認められての受賞となりました。
今回は、クラブを代表して藤原会長出席し、緊張しながらも石田市長や細江教育長らにクラブの活動を紹介したり、日頃の活動やクラブの状況などを報告しました。
令和4年5月28日(土)大垣市墨俣さくら会館にて「令和4年度大垣市子ども育成中央研修会」が開催され、研修会に先立って、表彰式が執り行われました。当クラブからは中学3年生の会員3名が「子ども会会員として、子ども会活動に積極的に参加又は、リーダーシップを発揮し、他の会員の模範となるもの」として推薦、表彰されました。
研修会では、当クラブの活動紹介の時間をいただき、2名が代表してステージ上でレクリエーションを交えながら紹介をさせていただきました。
4月17日(日)に大垣市教育委員会主催の「春季子ども会リーダースクール」が開催され、私たち大垣ジュニアリーダーズクラブが企画から運営までを行いました。
コロナ禍でもできる、アイスブレイクゲーム、レク運動会、レクかるた、レクダンスなど内容盛りだくさんで、参加者もジュニアもみんな笑顔で笑い声いっぱいの時間を過ごすことができました。
終了後には、ジュニアリーダーで振り返り会を行いどこがよかった、次回はここを気を付けようなどいろいろな意見を交換しました。
終わった翌日には、ジュニアの入会手続きをしてくれた子もいたようで、大成功のリーダースクールだったのではないかと思います。
コロナ禍でなかなか思うように活動ができない状況が続いていますが、少しずつ以前のように、もっとたくさんの参加者を集めてお泊りしながら開催できたらいいなと思います!
来週は、いよいよ「春季子ども会リーダースクール」が開催されます。
コロナ禍のため、毎日のように集まることができず、準備も思うように進んでいない状況ですが協力し合い準備をしています。
新しいメンバーも加わり、一段と賑やかになり、活動には笑い声と笑顔があふれています。
リーダースクールでは、参加者の皆さんと笑顔いっぱい、楽しく活動ができたらいいなと思います。
令和4年度の大垣ジュニアリーダーズクラブの入会受付を4月1日より開始しています。
4月6日時点で新たに5名の新規入会を受付いたしました。
新たな仲間も加わり、ますます賑やかになりそうです♪
当クラブの入会は年度途中でも可能です。
活動の見学も可能ですので、ご興味がある方はお問い合わせください!
令和4年2月28日(月)大垣市役所にて、令和3年度大垣市青少年明るい都市市民会議の表彰式が開かれました。
2月に別会場で大会が行われる予定でしたが、コロナ禍のため、市長表敬の中で表彰が行われました。
大垣ジュニアリーダーズクラブからは、高校生3名が「青少年の部」として、地域の子どもたちとの交流会の企画運
営、多年にわたり社会参加活動、奉仕活動に尽力するなどといった功績が認められての受賞となりました。
受賞した3名は緊張しながらも石田市長にクラブの活動を紹介したり、日頃の活動やコロナ禍の学校での生活などを
報告しました。
令和4年度の入会案内が完成しました。(画像は表面、裏面には活動内容等を記載)
市内の小学校では、6年生を対象に配布をおこないました。
後日、広報おおがきにも掲載が予定されています。
4月1日以降、大垣市青年の家1階事務所にて入会受付を随時行います。
クラブに関する質問等がありましたら、お気軽にお問合せください。
本日は、大垣市少年団体交歓大会に出席しました。
今年度も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため大垣市武道館にて式典のみ執り行われました。
7月~8月にかけて、市内をはじめ、全国で感染者が増加傾向にあり、大垣ジュニアリーダーズクラブも8月1日に行った「夏季子ども会リーダースクール」を最後に活動することができませんでした。
感染状況も落ち着いてきたため、10月1日より活動が許可され、大垣ジュニアリーダーズクラブも10月17日の部会から活動を再開します。
気持ちを新たに、みんなで力を合わせて頑張っていきます。